本当に決まっちゃった。
正式に発表になっちゃった。
びっくりです。
チラホラ、うわさが先行していたので、本当?
って、思ってたんですが。
奥様がフライングで発表しちゃったらしいですね。
そのせいか、今日(というか、昨日)、横浜F・マリノスの公式サイトでも発表。
まさか、
ゲームの流れを左右する戦術=セットプレー
こういう風に書いた直後にこうなるとは。
まさか、木村和司さんに監督をお願いすれば、セットプレーの得点力がすぐ上がる!何て、単純考えたわけではないですよね。
来期はどうなるんでしょうか。
スリルとサスペンスって気持ちです。
ま、最近毎年そんな気持ちを味わっているんで、もう、慣れっこです。
木村浩吉監督、ショックだろうなあ。
このあとの試合、しっかり、指揮できるんでしょうか。
天皇杯の行方が心配。
2009年11月07日
この記事へのトラックバック
木村和司監督誕生の前に
Excerpt: 木村浩吉監督で、少しはマリノスらしさを見せてほしい。 木村和司新監督誕生の前に。 大分トリニータに、圧勝、そして、天皇杯もしっかり勝ちあがってほしい。
Weblog: インターネットのアクセスアップについて
Tracked: 2009-11-07 23:09
クラブの事情とゆうのもあるかも知れません。
スポンサーとか年間チケットホルダーなどの手前があるし、期待なり興味をまた持たせなければなりませんから。
トップの判断として、今シーズンがそれに値にしないものであったと。
あと、選手の契約も関係しているみたいですね。
用兵権は監督にあるので、当然、起用の少ない選手なんかは続けるのならば他に行きたいでしょうし。
個人的にはコーチが誰に成るのか?が興味深いです。
それによって成否が左右されると言ってもおかしくない。
こちらもコメント、ありがとうございます。
浩吉監督どうするんでしょうか。
松永コーチ、三浦コーチもどうなるのか。
水沼貢史さんの復活はないのかなあ。