横浜F・マリノスは、明日はホーム日産スタジアムでアビスパ福岡との対戦です。
横浜F・マリノスの前に立ちはだかるのは、元同僚。
ジローさんこと、清水範久選手です。

あのしつこいまでの走りは、敵になると非常に嫌な感じです。
先発では出場していないみたいですが、もしかしたらもしかするかも・・・
さて、横浜F・マリノスの注目選手は、やっぱり渡邉千真くん。

2試合連続ゴールして勢いに乗りたいですよね。
相手のマークはきついでしょうが、前を向いて多少強引でもシュートする勇ましさを見せてほしいです。
千真くんの正確なキックならできるはずですから。
明日のキックオフ時間に注意してくださいね。
14時開始ですよ!!

で、マリノスはやはりマリノスだったと(苦笑)
多くが予想していたとゆうか恐れていた事態が起こりましたね(苦笑)。今回は想像以上でしたが。
最悪の天候に最悪なゲーム内容及び結果とゆうバリューセットは要らない(苦笑)。
まず、連戦で疲労が溜まっているとゆうのがきっとあるでしょう。特にマリノスは中心選手にオーバー30が多いし。
しかしそれは相手も同様で、まだ1勝もしていない福岡のほうが勝ちたい気持ちがぜんぜん勝っていた。それが前半に如実に現れた。
マリノスその逆で、ハナから勝てるだろうと踏んでいて、動かない上にプレーの精度も悪いし意志疎通も薄かった。毎度おなじみですけどね(苦笑)。
多くの選手が去ってもこれは変わんないんだなぁ。完全にDNAにインプットされている(笑)。
もっとも完全に入れ換えたワケではなく多くの選手がまだ残っていて、それがまた伝播するのかも?(苦笑)
他のチームでよく見かけるけれども、マリノスは特別濃くて多い。解消されるような日は訪れるのかな?(笑)
でも、こうゆう時は監督がいつも以上にモチベーションを与える必要性があると思いますが。
マリノスでは滅多に起こらない逆転勝利だけど嬉しさはあまり無い。ゲーム展開が逆だよって(苦笑)。
本当に守備力が高いのか?とゆうくらい、前半はシンプルにやられ続けていた。
今日は内容そのものが無い(笑)。もう10番に尽きる。2ゴールの10番が救ったと。
まあ9番も得点を挙げたんで、FWが本来の役割を果たしたことしか評価できることがない。だけどこれは次に繋がる。
悪いことはいくらでも羅列できるようなゲームだったけど、相手によって力を緩急に変えることが出来るならば(苦笑)、どーしてゲーム内で緩急をつけられないんだ?
尻に火がついて、後半になってようやくエンジンがかかったんだけど、それはやる事が攻めるとゆう明確なものもあったから。
始めから主導権を握りゲームをコントロールするなんて能動的なことは出来ないんでしょう。
それは連覇を果たした元監督も言っていたので、これも悪しき伝統になりつつあるのかも知れない?(苦笑)
今後はやる事を明確にしてゲームプランを立てほうが良いんじゃないかな?ちゃぶるなんてもってのほか(笑)。
なんせ力の劣る相手に対して何も出来なく無力なんだから(苦笑)。
今日は、今現在の本当の実力と少しの可能性だけ感じ見られたゲームだった。
後半、攻撃が機能したように思ったか知れないけど、あの点差で相手も守りに入り気味でもあり攻め易い状況でもあったと。
力がこちらが断然上回っているんだから、圧倒し得点も入り易い。
仮にこれが同じ格下でもJ1に定着しているチームならば確実に負けたいたはず。
この後そうゆう相手と続くので、その点もかなり心配。
広島は格下じゃなけど、またちゃぶられるんじゃないのか?(苦笑)
それに能動的に出来ないのみならず、攻撃的にも多くの問題を抱えていると思う。
今日だけうんぬんだけじゃなくて、あまり明るい展望はできないな。
結局いつも通りの定位置なのかも?中途半端だから監督も変わんないだろうし。前代表監督は空いていますよ(笑)。
そういえば今日はスタジアムも内容同様にお寒かったですけど、開幕戦は予測よりなんであんなに増えたんだろう??
個人的には3、4万人程度の専用スタジアムを熱望していますが、いつになるやら?
プロサッカーとマリノスに興味を持ったとしても、あの観戦環境ではちょっと。
都会人は刺激と娯楽には贅沢なんだから(笑)。
収容人数と観戦環境以外では別に問題のないスタジアムなんだけど、肝心なものが足りない。
まあ今に始まったことではないけど(笑)。
いつものようにコメントありがとうございます。
本当に、前半の横浜F・マリノスは見れたものじゃなかったですね。
私も、今日は駄目だ!と思っちゃってました。
後半よく逆転したものです。
今年はそこが去年との違いなのかなあ。
社長の首もかっかってますからね。
スタジアムがサッカー専用に、という話は、私もそうなればうれしいとおみます。
三ツ沢の方が間近で見られて盛り上がりますし。
でも、今の日本経済の状況ではお金がかかって無理なんじゃないかなあ。
大金持ちが表れて、ポンッと寄付でもしてくれれば変わるでしょうけど。
なかなか、そんな都合のいい話はないでしょうね。