アビスパ福岡が最下位にいるのは信じられない感じでした。
アビスパ福岡は、ほとんど知らない選手ばかりなのに、ボールに対する寄せも速いし、選手たちもよく動いてパスを受けるコースもしっかり作っていたし、横浜F・マリノスよりも全体的にはいい動きに見えちゃいました。


固い固いといわれていた守備が完全に崩壊させられちゃった。
本当にうまかった。
ハーフタイムで横浜F・マリノスのゴール裏からは大きなブーイングでしたけれど、むしろアビスパ福岡が魂込めて戦っていて、その上うまかったという印象でした。
バーに助けられたり、飯倉くんの胸元にスパッとはまったりしたことがなければ、完全に横浜F・マリノスが玉砕していました。
そんな流れを変えてくれたのが、やっぱりこの人でしたね。
渡邉千真くん。

相棒フォワード大黒将志さんからのボールをヘディングでしっかり決めてくれました。
2試合連続ヘディングでのゴール!!
得点こそ1ゴールでしたが、後半開始早々に決めてくれて、1点を返せたのが大きかったと思っています。
マスコミは、小野裕二くんの記事ばかりですが。
渡邉千真くんは人がいいので、その小野裕二くんのゴールシーンでも人一倍喜んでいました。

ここがフォワードらしくない渡邉千真くんの一面ですが、私はそんなところも好きですね。
大黒将志さんと組むのも、小野裕二くんと組むのもどちらもいいと思いますが、守備にも頑張っているので90分はなかなか持たないですね。

今のサッカーは、フォワードも動きが必要なので、つらいですね。
それにしてもよく負けなかったなあ。
いや、よく勝ったなあ。
小野くんも、なんか吹っ切れたのかなあ。
本能のままに動いていた感じ。
その方が小野くんらしくていいね。

木村和司監督も、監督らしくみんなと握手。


風格出てきましたね。
横浜F・マリノス vs アビスパ福岡 3−2で勝利。

清水範久選手は出場なしでしたね。