正直言って、高木琢也さんが、こんなに監督に向いている方とは思いませんでした。
日本の大砲と呼ばれていた、巨漢フォワードのイメージで、戦術や選手のモチベーションのことをうまくコントロールする姿は想像できませんでした。
でも、すごいですね。
森保一さんと言い、昔の日本代表の方々はやっぱり、苦労も多いので、単にサッカーがうまいだけではないんですね。
Vファーレン長崎の皆さん、本当に本当におめでとうございます!!!
長崎の強さは、きっとこの監督と同じで、選手一人一人がさまざまな困難を乗り越えてきた強さを身に着けているからなのでしょうね。
元横浜F・マリノスの田代真一くん、本当に本当におめでとう!!!
マリノスタウンであった時の初々しさは今はもう感じられないですね。

甘いマスクの田代真一くん。
悪い意味ではありません。
逞しくなったという意味ですよ。
いろいろなチームを渡り歩いて苦労してきたからでしょうね。
雑草魂、みたいな。
町田ゼルビアでも、みんなに慕われていましたものね。
Jリーグアウォーズでも、タキシード姿がかっこよかったですね。
寺田さん、平ちゃんに囲まれてインタビューに応じる田代真一くん。
横浜F・マリノスでは、2014年元日の天皇杯優勝時の姿が印象に残っています。
小椋祥平くんとともに歩いていましたね。

来年は、J1の舞台で横浜F・マリノスと対戦。
楽しみです。
手ごわい相手になりそうですが。