横浜F・マリノス vs 関西大学の試合でした。
まずは、礼儀正しく試合開始前の挨拶。

大学生ともなると、結構体もがっしりしていて、横浜F・マリノスの選手達も当たり負け?

最初の方は、大学生の方が良いサッカーをしている場面もありました。
そのせいでしょうか。
怪我で退場してしまった選手が横浜F・マリノスから二人も出てしまいました。
ふたりともサイドの選手。
最初は、森谷賢太郎くん。
相手と蹴り合いになっちゃって、バチっと大きな音を立てていましたね。
二人目は、天野貴史くん。

代わりに入ったのが、松本翔くんと武田英二郎くんでしたが、大学生相手なのにあまり積極的な感じに見えなくて少しがっかりでした。

特に、松本翔くんは、中村俊輔くんが怪我をしている間にチャンスが巡ってくるかもしれないという気迫を出して欲しかったなあ。
相手の寄せが速くてバックパスが多くて、見せ場があまり作れなかった様子。
後半メンバーやポジションを変えて少し翔くんらしさが出る場面もありましたが。
ハーフタイムに、木村和司監督がボードを使って激を飛ばして変化があったのかな?

青山直晃さんの裸の後ろに怪しい男が覗く姿が????
誰か肉眼ではわからなかったのですが・・・
松永コーチでした。
怪しいおじさんに見えてしまって・・・ごめんなさいね。
どうして、監督側じゃなくて、選手側にいたの?
端戸仁くんには木村和司監督の説明は難しすぎ?

途中でもう嫌!って顔してたのは気のせいかなあ?
単に、陽の光が眩しかっただけ?(空は曇り空だったけどなあ)
私の好きな渡邉千真くんはハットトリックでした。
大学生相手なのでそんなに喜んでなかったけど。(それでいいんだよ、プロだもん)
最初の得点シーンはこちらです。
ボールに渡邉千真くんがそろそろと・・・

渡邉千真くんのキックした瞬間!!

後は、ボールがゴールに向かって・・・

吸い込まれていくボールの弾道。

キーパーの逆を突いてしっかりゴール!!

天野貴史くんと森谷賢太郎くんの二人の怪我は大丈夫かなあ。
榎本哲也くんも試合後にしっかり整体してもらっていましたね。

プロは体が資本、ということを改めて強く感じさせられました、今日は。
アビスパ福岡戦を前に、大学生と熱い試合をしてくれると若手に期待した木村和司監督の思いはどうだったかなあ。
先発組は、紅白戦しかやらないで本番に臨むのかなあ。