2008年09月12日
人気者中澤佑二の本当の姿は?
同じ状態でも、スポーツ紙によって、表現は違うものですね。
まあ、どちらも、うそではないようですね。
確かに言えることは、我らの中澤佑二さんは、横浜F・マリノスのために頑張ってくれるということ。
嬉しいですね。
ますます、神戸戦が楽しみ。
2008年09月11日
横浜はクリーンに。
横浜の街をクリーンに。
そして、正々堂々と戦うのも横浜。
そう、横浜F・マリノスです。
「横浜F・マリノス」サポーターがみなとみらい清掃イベント
みんなの愛する横浜、みんなの愛するみなとみらいをきれいにお掃除。
すばらしい活動ですね。
みんなのお世話になっているハマトラ。
やること、考えることが大きいですね。
人間として、こころが広い!
やっぱり、スポーツマンらしく、清く正しく美しく!
そして、正々堂々と戦うのも横浜。
そう、横浜F・マリノスです。
「横浜F・マリノス」サポーターがみなとみらい清掃イベント
みんなの愛する横浜、みんなの愛するみなとみらいをきれいにお掃除。
すばらしい活動ですね。
みんなのお世話になっているハマトラ。
やること、考えることが大きいですね。
人間として、こころが広い!
やっぱり、スポーツマンらしく、清く正しく美しく!
どうしても勝ちたい:俊輔の言葉、みんなの思い
中村俊輔くんが、語っています。
俊輔が激白!「ヒデさんもそうだったのかな。前より単純にどうしても勝ちたい」
この中で、いろいろと語っていますが、大人になったんですね、中村俊輔くんも。
「どうしても勝ちたい」
これは、別に、俊輔くんだけではなく、勝負事にかかわる者であれば、誰もが抱く気持ちでしょう。
でも、その気持ちを持続させることの難しさがあるのも、また事実。
人間は、どうしても弱い生き物なので、流れのままに生きようとしてしまいますよね。
あと一歩、あともう少し頑張れば。
後悔先に立たずです。
みんな、いつも頑張っているのでしょうが、振り返ると、元できたかなあと思うことはしばしば。
わたしもそうです。
横浜F・マリノスの選手たちも、一生懸命に頑張ってくれています。
でも、厳しい現実。
今は、まだ、15位。
もっと、上に行くために。
もっと上にいなければいけないチームとして。
何をすればいいのか。
フロント、監督、選手、サポーター、ファン、みんなが、思いをひとつにしてやっていくしかないですね。

勝利を信じて、自分にできることに全力を尽くすこと。
それっきゃない、かな。
(@^^)/~~~
俊輔が激白!「ヒデさんもそうだったのかな。前より単純にどうしても勝ちたい」
この中で、いろいろと語っていますが、大人になったんですね、中村俊輔くんも。
「どうしても勝ちたい」
これは、別に、俊輔くんだけではなく、勝負事にかかわる者であれば、誰もが抱く気持ちでしょう。
でも、その気持ちを持続させることの難しさがあるのも、また事実。
人間は、どうしても弱い生き物なので、流れのままに生きようとしてしまいますよね。
あと一歩、あともう少し頑張れば。
後悔先に立たずです。
みんな、いつも頑張っているのでしょうが、振り返ると、元できたかなあと思うことはしばしば。
わたしもそうです。
横浜F・マリノスの選手たちも、一生懸命に頑張ってくれています。
でも、厳しい現実。
今は、まだ、15位。
もっと、上に行くために。
もっと上にいなければいけないチームとして。
何をすればいいのか。
フロント、監督、選手、サポーター、ファン、みんなが、思いをひとつにしてやっていくしかないですね。

勝利を信じて、自分にできることに全力を尽くすこと。
それっきゃない、かな。
(@^^)/~~~
2008年09月10日
久しぶりの日産スタジアム
背番号に注目
、一番、元気のいいトリコロール戦士は、ずばり、この人ですね。
背番号37。
斉藤学くん。
背番号37。
斉藤学くん。