今日の勝負。
外国人の差でしょうか。
運も実力のうちということもありますが、実力の差とは認めたくないですね。
鹿島アントラーズの方は、マルキーニョス、ダニーロが得点。
こちらは、大島さん、ロニーは、決められず、ロペスも中盤でキープはできたけれども、得点に絡むところまではいけず。
ロニーは、バックパスのミスから、相手に掻っ攫われて哲ちゃんのパンチもミートせず、最初の失点に。
ロペスは結構効いていたんですが、ロペスの意図と周りとの連携がちょっと、かみ合わないシーンがあったような感じ。
山瀬功治くんも、何もあんな難しいところを狙わなくても、というくらい難しいシュートを蹴って、得点できなかったなあ。
小宮山くんの魂込めたシュートで同点に追いついたり、哲ちゃんの神がかり的な神通力で小笠原選手のPKすべり失敗を生んだりしたのはよかったのになあ。
流れは、横浜F・マリノスへ、というところだったのに。
桑原監督、今日は、あともう少しだけ、坂田くんも早めに入れて欲しかったです。
そうすれば、せめて勝ち点1はものにできたんじゃないかしら。
いや、あの流れをそのままに、逆転して、勝ち点3も...
まあ、タラレバを言ってもね。
でも、ひたむきな姿勢は出ていたかな。
気になるのは、やっぱり、山瀬くんにもうひとつ、キレを感じなかったこと。
疲れが出てきているのかしら。
首位決戦、くやしいけれど、負けました。
乾くん、山瀬幸宏くん、残念だけど出られなかったね。
悔しいだろうね。